笑顔がこぼれる安心生活 介護はあなた達とご家族が生き生きと暮らせるよう手助けをしてくれます。

介護施設の選び方

はじめて介護施設を利用する際はどの程度までの介護サービスが受けられるのか、どのような介護施設を選べばいいのかといった点でお悩みになると思います。
介護施設に入所したあとはプロの手で介護サービスが受けられますので、安心して任せることができるものの、それなりに費用がかかるため、そう簡単に決めるわけにはいかないことが多々あります。

一般的な介護施設は大きく分けて、介護保険施設とそれ以外の施設の2種類となっており、それぞれが対照的な特徴を持っています。
介護保険施設の場合、要介護認定を受けた方だけが入所可能で、費用は比較的安くなっていることが多く、経済的な負担を考えると便利ですが、要介護認定を受けなければ利用できない、順番待ちですぐには入所できないことがあるといった懸念事項がありますので、一概に介護保険施設の方が優れているとは言い切れません。

一方、介護保険施設以外の施設の場合、入所に多額の費用が必要となることが多く、経済的な負担を考えると介護保険施設を利用したいと考える方がほとんどだと思いますが、簡単に入所することができたり、要介護者の状態に関わらず利用することができますので、介護保険施設にはないメリットを持っています。

このように、それぞれがお互いにない特徴を持っていますので、どちらの介護施設を利用するべきかをしっかりとお考えになった上でお選びいただくことをおすすめします。
また、実際に入所する前に必ず一度は体験入所し、居住性や快適性、職員の対応などを確認することを忘れず行いましょう。

ページの先頭へ戻る